院長ブログです
娘が幼稚園で年中のとき、『うさぎ組』で担任だったゆみ先生は、常に一歩引いた感じのおとなしい先生だった。でも、真面目で笑顔を絶やさず、子どもたちに対して一生懸命なのが伝わってくる。そんな先生が子どもたちは大好きだった。 ゆみ先生は、娘が年長に進級する春休みに結婚。それを機に担任からは外れ園児全体のサポート役のような立場となり、自然と子どもたちと深く関わることが減っていった。 そし...
こんにちは、院長の山岡です。 卒業式シーズン、かしこまった服装の親子連れや、胸章をつけた学生を見かけますね。日本では大事な節目として厳かに行われる卒業式。 海外はどんな感じなのでしょうか? アメリカの卒業式といえば四角い帽子とガウン姿がトレードマークですね。アメリカの大学の卒業式は一家総出の一大イベント。 賑やかな楽しい雰囲気で盛り上がるそうです。 ...
「今年こそ一個くらいもらって来なさいよ!」 「ムリムリ~、こんなイガグリ坊主君じゃ!」 うちに男は俺一人。しかも末っ子だ。毎年2月になると母と姉たちからここぞとばかりにからかわれる。たしかに幼稚園の年長の時以来、本命チョコにはお目にかかっていない。毎年バレンタインには母たちが用意してくれる特大のチョコケーキを(なぜか4人で)食べ、「チキショー、来年こそは!」と密かに誓いを立てるのだ。 ...
こんにちは。院長の山岡です。毎日寒い日が続いていますね。 2月といえば節分ですが、なぜ「鬼」に「豆をまく」のかご存じですか? そもそも節分は本来「季節の変わり目」のこと。1年に4回ある変わり目(立春・立夏・立秋・立冬)の前日、ひいてはその中でも1年の始まりとして特に重要な立春の前日を「節分」と呼ぶようになりました。 昔は季節の分かれ目には「邪気」が入りやすいと考えられていたため、古来...
「うるせーよ!バーカ」 近頃、小学1年生の息子の言葉遣いが荒い。 どうやらクラスで乱暴な言葉をつかうのが流行っているらしく、息子も真似をしているようだ。 「そんな言葉は使っちゃだめ!!」と言いつつも、まだ幼い子供がやることだと、少し大目に見ていた。 そんなある日のこと。クラスのママ友から電話があった。 「ちょっと聞こえてきたからお伝えした方がいいかと思って…」 今日、ク...
明けましておめでとうございます。院長の山岡です。 今年の干支は「戌(いぬ)」ですが、実はみなさんのお口の中にも「犬」がいるのをご存知でしょうか?その正体は…「犬歯」です。 犬歯とは、歯を前から数えて3番目の、槍のように少しとがった歯のこと。一般的には「糸切り歯」とも呼ばれていますね。犬歯は歯の中で一番歯の根が長く、丈夫な作りになっているために他の歯が抜けてしまっても最後まで残ることが多...
「ママ、つまんない…遊びに行こうよ~…」 共働きで、いつも夫婦の休日も違う我が家。今日は年末の休暇を利用して一家総出で大掃除をしていたのに、娘は飽きてしまったのか、だんだんグズグズ言い始めた。 「お掃除してるんだからわがまま言わないの!お手伝いできないならあっちに行ってなさい!」 「ママのばかー!きらい!」 叱られた娘は泣きながら自分の部屋に走って行った。 掃除が落ち...
こんにちは、院長の山岡です。 毎年12月になるとお店や家庭の玄関などに華やかなクリスマスリースが飾られますね。 今や年末の定番の光景ですが、そもそもクリスマスリースにはどんな意味が込められているかご存知ですか? 実はリースの材料として使われるものにそのヒントが隠されています。 例えば、冬でも青々とし、殺菌・抗菌作用もある常緑樹の葉は「魔よけ・生命力の象徴...
金曜の夜に急用ができ、翌日から夫と3年生の息子、4歳の娘をおいて1泊で出かけることになった。 頼みの夫は家事ができない人なので、1泊とはいえ少し心配…。 しかも日曜には息子の野球の試合もあり、お弁当も必要なのだ! 「ほんとに大丈夫?」と心配する私をよそに、「なんとかするから大丈夫だよ」と言い張る夫。 とりあえず息子と試合用の荷物をまとめ、色々と伝えておきたいことをメモに...
こんにちは。院長の山岡です。寒さも日ごとに増して、秋もいよいよ深まってまいりました。 とはいえ、本格的な冬に比べるとまだまだ過ごしやすいですね。 昔から大掃除は年末の恒例行事のように行われてきましたが、今年は早めに始めてみるのもいいかもしれません。 11月なら窓を開けっ放しにしていてもまだそれほど寒くもなく、思いっきり換気もできます。手間のかかるキッチンやお風呂などだけでも終わらせて...