山岡歯科医院新聞

山岡歯科医院新聞です

山岡歯科新聞 4月号 パート1

あなたのお口は大丈夫? 口臭を減らす3つの習慣   誰もが一度は気になったことがある「他人の口臭」。しかし、自分自身の口臭はなかなか気づかないものです。そこで、毎日の習慣にすることで、常に口臭が最小限になる3つの方法をご紹介します!   口臭対策1  朝ごはんを食べる! グラフを見てもわかるように口臭は寝起きが最も強くなります。口臭の主な原因...

» 続きを読む

山岡歯科新聞 3月号 パート2

寝たきりのサインは口にあり!! 「オーラルフレイル」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?健康な方が寝たきりになってしまうまでには段階があります。早い段階でその兆候に気づくことができれば、適切な対応で健康な状態に戻れる可能性が高くなります。そうした健康と要介護の間の状態を「フレイル(虚弱)」といい、特に最初の兆候が「口」に出やすいとされ、これを「オーラルフレイル」といいます。具体的には「食...

» 続きを読む

山岡歯科新聞 3月号 パート1

老化は口から! お口のケアでアンチエイジング!   ある調査によると、「口元」「目元」「肌」のうち、もっとも見た目の年齢に影響するのは『口元』!という結果が出ています。さらに健康面でも、老化の入り口は『口の衰え』にあることをご存知でしょうか?お口のケアとアンチエイジングの関係とは?   歯ぐきが下がると老けて見える! 写真をご覧ください。一見...

» 続きを読む

山岡歯科新聞 2月号 パート2

あなたは大丈夫? こんな人は 歯周病になりやすい! 歯周病は、歯周病菌が歯を支える骨を溶かし、最後には歯が抜けてしまう病気です。次のような方は歯周病菌がふえたり、歯周病菌に抵抗する力が弱まるため、十分な注意が必要です。   ・糖尿病 歯周病は糖尿病の合併症の一つとされており、さらにお互いを悪化させる関係にあることがわかっています。   ・薬...

» 続きを読む

山岡歯科新聞 2月号 パート1

あなたは大丈夫? こんな人は 歯周病になりやすい! 歯周病は、歯周病菌が歯を支える骨を溶かし、最後には歯が抜けてしまう病気です。次のような方は歯周病菌がふえたり、歯周病菌に抵抗する力が弱まるため、十分な注意が必要です。 ・歯を磨いていない、歯ブラシを使っていない 1日の歯みがきが不十分でプラークコントロールができない方は、確実に歯周病菌がお口の中で増殖してしまいます。また、「歯...

» 続きを読む

山岡歯科新聞 1月号 パート2

治療の中断は 歯の寿命を短くします! パート2 「痛くないからもういいや」はとても危険です! 歯科医院の役目は、むし歯や歯周病などによる「お口の痛み」を取り除くこと。 しかし、実際にはそれだけでなく、歯の寿命が短くなったりしないよう、将来のことを考えた処置もしています。そう、痛みがなくなったからといって治療を中断してしまうと、いずれ歯を失い、美味しく食事ができなくなってしまうのです。 ...

» 続きを読む

山岡歯科新聞 1月号 パート1

治療の中断は 歯の寿命を短くします! パート1   「痛くないからもういいや」はとても危険です! 歯科医院の役目は、むし歯や歯周病などによる「お口の痛み」を取り除くこと。 しかし、実際にはそれだけでなく、歯の寿命が短くなったりしないよう、将来のことを考えた処置もしています。そう、痛みがなくなったからといって治療を中断してしまうと、いずれ歯を失い、美味しく食事ができなく...

» 続きを読む

山岡歯科新聞 12月号 2

しみるだけじゃない!知覚過敏が様々な病気を引き起こす悪循環 ②   「知覚過敏」の放置がさらなる病気を生む! 知覚過敏は放っておくと様々な病気のリスクを高めます。そもそもセメント質はむし歯になりやすく、歯ぐきが下がるだけでも非常に危険です。しかも知覚過敏になると、痛くてみがきにくくなり、プラークが落ちにくくなります。すると、そのプラークにいる細菌が酸を出し、歯の表面を溶...

» 続きを読む

山岡歯科新聞 12月号 1

しみるだけじゃない!知覚過敏が様々な病気を引き起こす悪循環 ①   むし歯じゃないのになぜしみる? 知覚過敏のメカニズム 歯には「神経」がありますが、実は、直接の刺激がなくても痛みを感じてしまうことがあるのをご存知でしょうか?その原因は神経をおおう「象牙質」から通じる「無数の穴」の存在。そう、この穴を通じて外側から神経に刺激が伝わってしまうのです。この穴を「象牙細...

» 続きを読む

山岡歯科新聞10月号 2

よく耳にするけど… 認定医・専門医・指導医の違いって何?   認定医や専門医や指導医といった言葉を最近よく耳にするようになりました。実はこれらは各学会(日本歯周病学会・日本小児歯科学会など)がそれぞれのルールに基づいて、学会の会員に対して付与しているもの。 そこで、一般的な違いについてご紹介したいと思います。   学会会員・登録医 まず...

» 続きを読む

ただ今スタッフ募集中です!

クリニック見学会も実施中!詳しくは求人専用ページをご覧ください!

Read More
羽曳野市 歯医者 山岡歯科医院
診療時間
〒583-0872 大阪府羽曳野市はびきの1丁目4-6 コーポはびきやま1F
無料カウンセリング予約 求人情報