周術期の歯科治療

周術期口腔ケアを行っています

抗がん剤治療及び放射線治療受診中の患者様へ

羽曳野市の歯科医院(歯医者)山岡歯科医院では患者様のプライバシー保護を最優先に周術期口腔ケアを行っています。お困りの事や心配されている事がありましたら何なりとご遠慮なくお聞き下さい。日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡すると言われています。

周術期とは入院・手術・回復からなる治療前後を含めた一連の期間を言います。 周術期口腔ケアは、このような合併症の予防を目的として、がんを主としたさまざまな病気の治療(手術、化学療法や放射線治療)、移植や心臓外科手術の患者さんに対して口腔ケアを行っています。

口腔粘膜炎とは、抗がん剤による口内炎のことです。 がん治療中は、抗がん剤治療に伴う免疫力の低下により、高い頻度で口内炎を発症します。

口腔粘膜炎により口の中にみられる症状
歯肉出血・開口障害・咀嚼障害・嚥下障害・発音障害・味覚障害・違和感・接触痛・冷水痛 温水痛・ドライマウス・口臭
注意するべき口腔粘膜炎の発症部位

がん化学療法に伴う口腔粘膜炎は粘膜で動きがあり柔らかい可動粘膜に発症しやすいく、口唇裏面や頬粘膜や舌側縁部から舌腹が特に発症しやすいです。

可動粘膜: 口唇裏面、舌側、舌腹、頬粘膜、軟口蓋など

角化粘膜: 舌背(可動性はあるが特殊粘膜で角化粘膜)、歯肉、硬口蓋など

以上のような箇所が口腔粘膜炎の観察ポイントです。

口腔粘膜炎の対処法について

1:口腔内清潔保持

オールセラミックス 一日3回 (朝食後、昼食後、就寝前) に行う。
口腔内清潔保持歯ブラシを用いるブラッシングが口腔ケアの基本。
歯ブラシはヘッドが小さく、柄がストレートで毛先が柔らかい物。(粘膜にはなるべく触れないように歯だけを磨くことができる)
普通の歯ブラシが届きにくい奥の歯や、裏側の清掃、また悪心、開口障害があるときには、タフトブラシ(1本磨きよう歯ブラシ)を使う。

2:口腔内保湿

口腔内を保湿すると、口腔粘膜炎の症状が軽減する可能性がある。
市販の保湿剤や生理食塩水を使い、1日8回を目標に含嗽。
含嗽は、治療開始(粘膜炎発症前)から治療終了時」(粘膜炎治癒時)まで続ける。

①9g(小さじ2杯)の食塩を量り入れる
②1Lのペットボトルを水で洗浄
③ペットボトルのふたをして溶けるまでよく振る

3:口腔粘膜炎の疼痛コントロール

ラミネートベニア
化学治療・放射線治療による口腔領域での副作用対策でもっとも重視すべきは 口内炎予防及び重症化を防ぐことで、
そのためには

  • 口腔内細菌を減らし生化学的刺激感染を防ぐ
  • 口腔乾燥対策
  • 機械的刺激を防ぐ等が重要になってきます。

お知らせ

Other Contents

  • スタッフブログ
  • 山岡歯科医院新聞
  • 院長ブログ

ただ今スタッフ募集中です!

クリニック見学会も実施中!詳しくは求人専用ページをご覧ください!

Read More
羽曳野市 歯医者 山岡歯科医院
診療時間
ネット診療ご予約0120-78-6996
〒583-0872 大阪府羽曳野市はびきの1丁目4-6 コーポはびきやま1F
無料カウンセリング予約 求人情報